Skip to main content
Starbucks Stories Japan
    • All
    • Our Partners
    • Inclusion & Diversity
    • Future Generations
    • Community Connection
    • All
    • Sustainability
    • Ethical Sourcing
    • All
    • Coffee
    • Beverage
    • Food
    • Goods
    • Store
    • Innovation
    • Tips
    • Press Release
    • Views
Future Generations

若者の夢に、ひとしずくの支援を。ハミングバード プログラム

2012年から全国のお客様とスターバックスが一緒に取り組んできた寄付プログラム「ハミングバード プログラム」についてご紹介します。スターバックスと一緒に、若者たちの「学びたい」を応援しませんか?

2023年03月02日
  • Share this post on X
  • Share this post on Facebook
  • 4 min read
  • 2023年03月02日

ハミングバード プログラムは、東日本大震災をきっかけに、2012年から全国のお客様とスターバックスが一緒に取り組んできた寄付プログラムです。2012年のスタート以来、88万人のお客様にご賛同いただき、累計金額2億1,180万円を寄付しました。

今年度は、東北支援の目標金額を達成し、新たなステージへ!経済的に困難を抱えた子ども・若者たちの教育をサポートしていきます。スターバックスと一緒に、若者たちの「学びたい」を応援しませんか?


寄付のご報告

2023年度は3月9日から5月15日まで実施し、お客様のご協力のおかげで、15,685,823円もの寄付金を公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンにお届けすることができました。ご参加いただきありがとうございました。


寄付先について

公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン 

日本の子どもは7人に1人が貧困状態。経済的な理由で、進学や夢を諦めたり、やりたいことができない若者がいます。チャンス・フォー・チルドレンは、経済的に困難を抱えた子どもたちに、塾や習い事などで利用できる「スタディクーポン」を提供しています。

公益財団法人みちのく未来基金への寄付は、みなさまのおかげで目標金額を達成しました。今年度からはチャンス・フォー・チルドレンに全額寄付します。

みちのく未来基金、チャンス・フォー・チルドレンのインタビュー

「ハミングバード プログラム」とは

このプログラムを象徴するハチドリ(ハミングバード)のモチーフは、南米アンデスの民話「ハチドリのひとしずく」。

森が火事になり、動物たちはわれさきにと逃げました。でもハチドリだけは、口ばしで水を一滴ずつ運んでは火の上に落とし、何度も行ったり来たり。「そんなことをしてどうなるんだ?」と笑う周りの動物たちに対し、ハチドリは答えます。「私は、私のできることをしているだけ」。

たとえ小さなことでも、みんなの「私にできること」が集まれば大きな力になる。そんな想いが込められたプログラムです。

これまでの活動のご報告

寄付金額


2023年度 寄付金額  15,685,823円
累計発行枚数  886,503枚
累計寄付金額  211,899,068円


参加方法

※スターバックス カード発行時にお支払いいただく1,000円のうち100円を寄付金としてお預かりし、900円をカードに入金します。
※プレゼント等で1,000円を入金したカードをご希望の場合は、1,100円をお支払いいただくことにより100円を寄付金としてお預かりし、1,000円をカードに入金できることができます。
※2012年度~2023年度版のスターバックス カード ハミングバードのご利用でも、ご購入金額の1%相当額をスターバックスが寄付します。公式アプリに登録いただければ、他の登録カードから簡単に残高移行することができます。
※スター リワードの上記対象eTicketのみご利用いただけます。コミューターマグクーポン、リカバリークーポン、eGift、その他eTicketなどは対象外です。
※スターバックス® リワードのStarはご利用いただけません。150 Starsを対象eTicketと交換後、レジにて提示し、寄付したい旨をお申し付けください。

デザインについて

2023年度版デザイン

2023年は、色鉛筆の繊細なタッチと鮮やかな色が印象的な画家 村上 生太郎さんにデザインいただきました。

カードいっぱいに枝を伸ばしている松は、若者たちが安心して休める場所を象徴しています。自分の夢に向かって思い切り飛び立って、少し疲れたらとまって一息つくことができる。そんなあたたかい場所やつながりを提供したいという想いが込められています。

画家 村上 生太郎

東京都在住の画家。
東京藝術大学デザイン科卒業、同大学院描画装飾研究室修了。メトロ文化財団賞受賞。
色鉛筆の細かい筆致の集合による色面で構成した絵画作品を制作する。
個展やグループ展で作品を発表する他、企業とのコラボレーションも行なっている。

More like this

People & Community

子どもたちへ届けよう~ワクワクが見つかる、ココロが育つ体験~

4 min read
People & Community

[What is…?]子どもの体験格差:連鎖するもうひとつの貧困

8 min read
Future Generations

今年もスターバックスの「Be a Santa ドネーションプログラム」がはじまりました

3 min read
  • Starbucks.co.jp
  • Company
  • Career Center
  • Starbucks Reserve
  • Canada
    • English
    • Français
  • USA
    • English
  • EMEA
    • English
  • Latin America
    • English
    • Español
    • Português
  • Asia
    • English
  • Japan
    • 日本語
  • Privacy Policy
  • Terms & Conditions

© 2025 Starbucks Coffee Company

Opens in a new window