コーヒーを通じて広がる地域とのあたたかな絆。ひたちなかで見つけた新たな役割


2024年11月9日と10日、茨城県ひたちなか市のひたちなか親水性公園で「HITACHINAKA COFFEE FESTIVAL 2024」が開かれました。地域とのつながりを大切にするスターバックスが、このイベントに初めて参加。青空の下、特別な時間を提供しました。芝生に広がるテントやレジャーシートに漂うコーヒーの香り。スターバックスが用意したのは、「Coffee Picnic @HITACHINAKA」という地域と人々をつなぐ温かい3つの体験プログラムです。

スターバックスの参加で、市街地活性化を目指す「HITACHINAKA COFFEE FESTIVAL」に現れた変化

「今年から、スターバックスが加わったことで、イベント全体がぐっと親しみやすくなりました」と話すのは、ひたちなかコーヒーフェス実行委員長の関山大介さん。「これまではコーヒーマニア向けのイベントという印象が強かったのですが、スターバックスが参加したことで、ファミリーやコーヒーに馴染みのない方々も足を運んでくれました」と、その変化を会場に足を運んですぐ実感したそうです。
また、地域に根差したスターバックスの姿勢が、多くの人に好感を持たれたそう。「お店の枠を超えた地域とのつながりが、街全体の活気につながったと感じます」と関山さんの表情には、充実感が漂っていました。

「フードペアリング」で広がるコーヒーの可能性

香りの実験やコーヒーとブラウニーの組み合わせを楽しむ「フードペアリング」では、参加者から驚きと喜びの声が上がりました。「普段はコーヒーだけで楽しんでいたので、新鮮でした」と語ってくれたのは、栃木県宇都宮市から訪れたお客さま。「深煎りのコーヒーとブラウニーの甘さが絶妙にマッチしていて、驚きました」と照れくさそうに感想を教えてくれました。一緒に参加してくれた娘さんも、「甘いものと合わせる楽しさを再確認できて良かったです。普段はナッツ系や焼き菓子が好きです。特にコロンビアの豆と焼き菓子の組み合わせは相性が良いですね」と話してくれました。

「お店ではスマトラとシナモンロールの組み合わせが特に好評です」と教えてくれたのは、ひたちなか西光地店のストアマネージャー松崎さん。濃厚なスマトラの味わいとシナモンの香りが寒い季節にぴったりで、長年パートナー(従業員)たちにも愛される定番だそうです。「コーヒー単体でも十分に美味しいですが、フードと合わせることで新たな発見が生まれます。それが楽しさにつながり、またお店へ足を運ぶきっかけになれば嬉しいです。今日のコンテンツも、そんな発見を届けられるように企画しました」と話してくれました。

「Kidsバリスタ」で作りながら学ぶ、リメイクする楽しみ

「Kidsバリスタ」では、子どもたちがコーヒーの豆袋をリメイクして、パスポートカバーを作る体験を楽しみました。「豆袋でブックカバーが作れるなんてすごい!」と話すのは、参加した親子のお客様。「家でもできる!」と作品に満足した様子。お父さんも「子どもたちがリサイクルに触れられる機会があるのは良いですね。スターバックスがこういう取り組みをしているとは知らなかったので、驚きました」と手軽にできるアップサイクルの活動に感心しきりでした。

水戸県庁前店のストアマネージャー中島梓さんは、「袋を切って折るだけの簡単な作業なので、小さなお子さんでも楽しめます。完成した時の『世界に1つだけの自分のパスポート』という感動が伝わってきました」とにっこりコメント。さらに、「アップサイクルの活動を楽しみながら、環境への意識も自然と高めてもらえる素晴らしい時間になりました」と、意義を伝えられた満足感で満ちた様子でした。

「COFFEE苗木植え体験」で学ぶ、コーヒーと環境のつながり

苗木植え体験の前に行われた紙芝居では、コーヒー豆が畑から海を越え、カフェで人々を笑顔にするまでの旅が描かれました。その後、コーヒーを抽出した後の豆かすがたい肥や牛のエサとなり、再び野菜や牛乳として生活に戻るという循環の仕組みを紹介。子どもたちは「コーヒーって飲むだけじゃないんだ」と興味深げに耳を傾けていました。

苗木植え体験では、コーヒーの苗木を植え替えし、白い植木鉢に絵を描き、世界に一つだけのコーヒー苗と鉢が完成。「家族で一緒に絵を描いたりできるのはいいですね」とご家族で参加された奥さまが話す一方、ご主人も「今回参加して初めて知りました。スタバがSDGsに取り組んでいるイメージはあったんですけどね」と環境にやさしい活動について驚きを語りました。

「スターバックスがこんな形で環境へ取り組みをしていることを知らない方も多くいらっしゃいました。今回のような体験を通じて、そのことを伝えられたのは大きかったです」と、ひたちなか西光地店の松崎さん。「参加したパートナーたちも、循環の仕組みを改めてお客様に伝えることで、自分たちの知識が深まりました。その経験を共有して、店舗の日々の接客の中で自然にお客様に伝えられる機会を増やしていきたいと思っています」と、今回の経験を生かしてお店に戻るそう。

全国のパートナーにも届け!スターバックスのパートナーと地域がともに育む未来

ニューポートひたちなか店のストアマネージャー、佐藤さん。今回のイベントで中心的な役割を担った彼女は、「ほんの少しの勇気が大きな結果につながる」と語ってくれました。きっかけは、関山さんの「コーヒーフェスへの参加はどう?」というひと言からスタートしましたが、ディストリクトマネージャーや仲間の店長の後押しを受け、一歩を踏み出すことができたと振り返ります。「地域の未来を考えながら、サステナビリティや自分たちができることを意識した内容を作り上げました。これが地域の方々にも届いたのは、とても嬉しいです」と笑顔を見せました。

また、全国の仲間に向けて「やりたい気持ちと少しの行動が、地域と深くつながるきっかけになる」とエールを送ります。「スターバックスはコーヒーを通じて、地域や未来を支える存在でありたい。だからこそ、今回の経験を他のエリアでも広げていってほしい」と微笑む佐藤さん。地域の温かさを感じる中で、自分たちが地域にできることを模索し続けたいという彼女の思いは、全国のパートナーたちへの強いメッセージとなっています。

thumbnail for タンブラー部「学生サミット」!使い捨てない未来を考えてみた!

タンブラー部「学生サミット」!使い捨てない未来を考えてみた!