Coffee & Craft
日本各地にあるその地元の産業、素材を取り入れた商品開発を行い、その地元の店舗のみで販売する「JIMOTO made Series」。販売店舗の店長や商品開発担当者がオンラインで集い 開かれた「JIMOTO SUMMIT」、そこでの商品や地域に対する思いなどをご紹介します。
日本各地の魅力を個性豊かなデザインで描いた地域限定商品、「Been There Series」が10月13日よりデビュー! 開発背景と前身となる「Japan Geography Series」からのストーリーをご紹介します。
創業以来、コーヒーとともに大切にされてきたスターバックスのティー。ティービバレッジが主役のお店や新たなティービバレッジをご紹介するとともに、「多彩なティー体験を通してより多くのお客様に活力を届けたい」そんなパートナーの思いをお届けいたします。
10月8日(金)より一部店舗でお届けするコーヒー豆「コスタリカ ハシエンダ アルサシア? ゲイシャ」。自社農園での栽培から焙煎を経て、一杯のコーヒーになるまでのストーリーをお届けします。
スターバックスカードなどの情報を登録してアプリ上で楽しむ、スターバックスのロイヤルティプログラム「スターバックス® リワード」が今年で4周年を迎えました。その歩みの中で私たちが考え続けてきたのが、“デジタル上でもお客様の体験をより豊かにする”ことです。開発に込めた想いを、担当した清水省吾さんに聞きました。
世界4か国に6店舗あるスターバックス リザーブ® ロースタリー。ここはコーヒーの焙煎所であることはもちろん、スターバックスの飽くなきコーヒーへの探求心から生まれた、のめるこむようなコーヒー体験をお届けする場所です。各国のロースタリーについてご紹介します。
コーヒーの豊富な知識を持つブラックエプロンバリスタによるコーヒーストーリーシリーズ。コーヒーの楽しみ方のヒントや、農園から私たちの手元に届くまでのストーリーなどをご紹介します。
全国に1,600店以上広がるスターバックスには、それぞれの店舗のストーリーを語り掛ける様々なアートが飾られています。今回は、アートの切り口からスターバックスをめぐってみましょう。
秋の訪れを告げるビバレッジとして、アメリカで長年愛され続けている「パンプキン スパイス ラテ」が、2021年秋、15年ぶりに日本に再登場します。スターバックスにとって特別なこの一杯の魅力をお伝えします。
「スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京」に、今年も秋を彩るさまざまなビバレッジが登場しています。各フロアのおすすめをご紹介するとともに、1階メインバーに登場した新作の「クラフト キャラメル ラテ」について、開発担当の牧野 杏奈さんに開発ストーリーを聞きました。