Skip to main content
Go to Starbucks Stories Japan homepage
    • All
    • Our Partners
    • Inclusion & Diversity
    • Future Generations
    • Community Connection
    • All
    • Sustainability
    • Ethical Sourcing
    • All
    • Coffee
    • Beverage
    • Food
    • Goods
    • Store
    • Innovation
    • Tips
    • Press Release
    • Views

Stories

People & Community

Our Partners

チョークボードアートの担い手、GAHAKUが伝えたいこと

スターバックスの新商品やお客様へのメッセージなどを伝えるため、店内のチョークボードに描かれたイラストや文字。これらは、「GAHAKU」(画伯)と呼ばれる特別なパートナー(従業員)が制作したお手本を参考に、各店舗のバリスタが描いていることをご存知でしょうか? 担当者は美術のバックグラウンドがある人ばかりではありませんが、GAHAKUという見本がいるからこそ、“チョークボードアート”を描くことができるのです。全国から選ばれし16名のGAHAKU。1年限定で活動する彼らの役割と任務にかける熱い想いに迫ります。

2021年12月02日

6 min read
Community Connection

コーヒー豆かすを利用して「コーヒーが森をつなぐ」未来を目指す

スターバックス コーヒー 河内長野高向店は、「スターバックスの森」として地元木材をふんだんに使ったこの店づくりを機に河内長野の地域住民とのつながりが生まれ、今回の出店につながりました。

2021年11月18日

4 min read
Inclusion & Diversity

今年も始まりました。スターバックスのバリスタが多様な性について語る「レインボー学校プロジェクト」

スターバックスのバリスタが多様性について語る「レインボー学校プロジェクト」。4月に発売した「カラーチェンジングコールドカップセットNOFILTER」の売上の一部を寄付し実施しています。高校で開催した出張授業の模様をお届けします。

2021年11月11日

6 min read
Coffee & Craft

バリスタ4万人の頂点「第17代コーヒーアンバサダー」に望月芳美さん。お客様、生産者、そして、コーヒーを育む自然への思いやり表現

(2021/10/28)

2021年10月28日

6 min read
Community Connection

優しさがあふれる町・沖縄本部町の未来を子どもたちとつなぐ(沖縄県・国頭郡)

2019年3月のオープン前から、積極的に地域とかかわっている沖縄本部町店。2021年7月に、コロナ禍で制限のある生活を余儀なくされている子どもたちと、未来の本部町を考えるオンラインイベントを開催しました。その様子を紹介します。

2021年10月20日

5 min read
Ethical Sourcing

日経BP「第2回ESGブランド調査」でスターバックス コーヒー ジャパンが総合3位に

スターバックス コーヒー ジャパンは、日経BPが10月8日(金)に発表した「第2回ESGブランド調査」において、総合3位に選出されました。この調査は、「環境(E)」、「社会(S)」、「ガバナンス(G)」、「インテグリティ(誠実さ)」の項目における、企業活動への一般消費者のイメージを問うものです。スターバックス コーヒー ジャパンは昨年の同調査総合7位から大きく順位を上げた総合3位に加え、「プラスチックの使用削減」や、「コーヒー生産者の社会的格差や貧困問題解消」、「従業員がいきいきと働く環境づくり」等の項目で高い評価を得ました。

2021年10月08日

6 min read
Future Generations

若い力が未来をつくる。スターバックスが育むユース・リーダーシップ

スターバックスは、店舗のあるコミュニティの中で、若い世代の夢やリーダーシップを育んできました。2016〜2018年の夏には、地域の高校生へ向けて、自分らしいリーダーシップを育むための4日間のプログラム「ユース・コネクション」を開催。高校時代にこのプログラムに参加し、現在はスターバックスのパートナー(従業員)として働く藤原さん、植之原さんに当時の体験や想いを聞きました。

2021年08月07日

5 min read
Inclusion & Diversity

みんな違って当たり前。店舗を、障がいという個性が輝く場所へ

さまざまな背景を持った人が集まり、ともに働くスターバックス。障がいのあるパートナー(従業員)も多く在籍し、そのほとんどが店舗で活躍。日々スターバックス体験をお客様に提供しています。障がいのある方含め多様な人々が働くことは、職場環境全体を成長させることにもつながります。個人の違いはどれも大切な「自分らしさ」。スターバックスでは今日も、たくさんの個性が輝いています。

2021年08月02日

5 min read
Community Connection

コロナ禍に、できることを。地域発・コーヒードネーションの輪

今なお続く新型コロナウイルス感染症の拡大。首都圏を中心に多くの飲食店が休業や時短営業を余儀なくされ、スターバックスも、2020年4月には全体の8割の店舗で臨時休業しました。「新型コロナウイルスの収束に向けて地域で尽力されるみなさまに、スターバックスのコーヒーやフードとともに感謝の思いを伝えられたら」――パートナーからのこうした声をきっかけに、同年4月3日から、スターバックスは「コーヒードネーション(寄付)」を開始。その取り組みは全国各地に広がっています。

2021年08月02日

5 min read
Coffee & Craft

日本上陸25周年を機におさらい。スターバックスにまつわるABC

1971年にシアトルで誕生したスターバックスは、今年2021年で50周年。日本1号店がオープンしてから25周年を迎えました。長い旅路を経て、今やおなじみになった商品やカルチャーの背景には、スターバックスならではのストーリーが。その一部を一緒におさらいしてみましょう。

2021年08月02日

5 min read
Previous Page 1Page 1 … 8Page 8 9Page 9 10Page 10 11Page 11 12Page 12 Next Page
  • Starbucks.co.jp
  • Company
  • Career Center
  • Starbucks Reserve
  • Canada
    • English
    • Français
  • USA
    • English
  • EMEA
    • English
  • Latin America
    • English
    • Español
    • Português
  • Asia
    • English
  • Japan
    • 日本語
  • Privacy Policy
  • Terms & Conditions

© 2025 Starbucks Coffee Company

Opens in a new window