20年分の想いを込めて。北東北3県・全27店舗で 地域の魅力を発信(青森・岩手・秋田)


2002年7月に岩手県に北東北1号店を出店して20年。これまでの感謝を込め、北東北三県観光立県推進協議会主催「北東北三県大型観光キャンペーン」に協力し、青森・岩手・秋田の3県・全27店舗で地域の魅力を伝える「北東北リコネクション プロジェクト」を開催しています(2022年7月1日~9月30日)。“リコネクション=再びつながる”というコンセプトのもと、各店で地元の“タカラモノ自慢”をするこの取り組みをご紹介します。

地道なコミュニティ活動が大きな輪に広がる

秋田駅店の手作りのフォトスポット

スターバックスでは店舗のある地域で暮らす人へ向け、パートナー(従業員)が自発的に考えて行うコミュニティ活動を行っています。それらはすべて「地元を好きになってもらいたい」「地域を盛り上げたい」という思いが根底にあります。今回のプロジェクトは、そうした活動を目にした自治体から声がかかったのがきっかけでした。

「47JIMOTOフラペチーノ®を発売した時期に、秋田県の店舗ではコミュニティボードでのメッセージ発信や、秋田竿燈まつりの竿燈をカップで表現するなどの活動をしていました。それをご覧になって声をかけてくださったので、‘‘地元のため‘‘にという私たちの想いが届いたんだなと感じられ、パートナーみんなが喜んでいました」と、ディストリクトマネージャー(地区担当マネージャー)の壱岐さん。

地域を盛り上げるためにできることは何か。青森、岩手、秋田の県ごとにストアマネージャー(店長)とディストリクトマネージャーが相談し、方言でのあいさつ、コミュニティボードでの地域の魅力発信、パートナーがTOGO(持ち帰り)のカップに描くメッセージ、各県代表店舗でのフォトスポット作成と伝統工芸品の展示をすることが決まりました。

パートナー自身が楽しみながら、一丸となって地元の魅力を伝える

青森県・青森ラビナ店のストアマネージャー・三上さんは、青森の魅力のひとつに「ねぶた祭を中心に、夏に街が一体となること」を挙げます。店舗も同様で、祭り期間中はパートナーがねぶた祭を盛り上げるハネト(踊り子)とお囃子の衣装を着てお客様をお出迎え。伝統工芸品の展示もこの時期は、ねぶたハネト人形や金魚ねぶたでねぶた祭を表現しました。 「手作りの金魚ねぶたをお子さん差し上げたり、津軽びいどろでアイスコーヒーを提供したり。どうしたらお客様に青森の魅力をしっていただけるかをみんなで考え、パートナー同士の絆も深まりました」

岩手県・盛岡フェザン店パートナーの廣内さんは、岩手の魅力を「簡単には作り上げるのが難しい雄大な自然、歴史深いものを残そうという人の努力があり、とても慈愛に満ちている土地」だと語ります。廣内さんがフォトスポットとして描いたのは、県のシンボルである山「青い色の岩手山」です。

「山が青く見えるのは地元の方にはあたり前なのですが、空気がきれいでないと青く見えないということをご存じない方もいらっしゃいました。お客様に『自然の豊かさは私たちが守り受け継いでいくべきだね』と声をかけていただいたのが印象に残っています」

秋田県・秋田駅店では「方言のあいさつ」が来店客に好評なだけでなく、パートナーたちの気持ちに変化を生み出しています。「お客様が退店される際に『またね~』を意味する『へばね~』とお声がけして、方言であいさつを返してくださるお客様もいらっしゃいます。活気が生まれ、もっとお客様に秋田を知っていただきたいという気持ちが大きくなりました」と、ストアマネージャーの渡邊さん。TOGOのカップにも、なまはげや秋田犬、方言など秋田を感じてもらえるイラストやメッセージを描いています。

こうした想いを聞いて壱岐さんは、「例えば、今回特別に行った方言のあいさつも、続けていったらいつか地域に溶け込んであたり前の風景になるかもしれません。そんなふうに地域の魅力を発信しながら地域とともに輝いていきたい」と語ります。北東北初出店から20年。地元の伝統、魅力が次の20年も大切に守られ、愛されていくように、活動を続けていきます。

thumbnail for 焙煎度合いで飲み比べる2つのコーヒー。「スターバックス® ミラノ デュエット」が登場

焙煎度合いで飲み比べる2つのコーヒー。「スターバックス® ミラノ デュエット」が登場