中目黒の夜桜をイメージしたJIMOTO Made+の熊本・小代焼


商品を通じて日本各地の工芸に携わる人々の技術や想いを、スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京(以下、ロースタリー東京)とスターバックス オンラインストアから発信する「JIMOTO Made+」。2023年4月26日(水)に熊本県の伝統工芸品・小代焼のマグカップと香炉が登場します。制作してくださる、上益城郡嘉島町の小代焼窯元「たけみや窯」を訪ねました。

江戸時代に肥後藩の庇護のもと繁栄した小代焼

小代焼は寛永9(1632)年に豊前藩・細川忠利の熊本移封に際し、陶工が小岱(しょうだい)山麓に窯を開いたことに始まります。小岱山の土を用い、素朴で力強い作風と深い色合いが特徴で、色により青小代、黄小代、白小代に分けられます。

明治維新後、藩の庇護がなくなり一時衰退しましたが、それを再興したのが「たけみや窯」の初代・近重 治太郎(ちかしげじたろう)さんです。2003年に国の伝統工芸品に指定され、現在は治太郎さんの弟子を含む11の窯があり、小代焼の普及に力を合わせています。

現在たけみや窯を守るのは、治太郎さんの孫で3代目の近重 眞二さん。材料作りから焼成まで、ひとり手作業で行っています。ろくろの前に座ると、「必ず使う人の身になって作れ」という祖父の言葉を思い出すそう。 「使い勝手のいい器をまごころ込めて作れば必ず響くから、どんな商品でも手を抜かずに心を込めて作っています」

原料作りから真摯に作陶に向き合う

「小代焼のいちばんの特徴は藁灰釉(わらばいゆう)ですね。現在、日本で使っているところは少ないんですよ」と近重さん。藁灰釉とは炭になるまで焼いた藁をメインに、木灰、長石を混ぜて作る釉薬のこと。近重さんは田んぼで藁を焼いて原料の藁灰作りも自ら行います。藁灰は水に浸し、目の細かいザルで3回ほどに分けて濾して滑らかに。この釉薬作りに1か月もの間つきっきりになるそうです。濾し終えた藁灰釉は驚くほど滑らか。ここに鉄などを混ぜ、異なる色の釉薬を作ります。

また、全体に釉薬を施した後、柄杓でさっと別の色の釉薬を上掛けする「流し掛け」も小代焼の特徴です。流し掛けた釉薬が模様となり「鳥に見えたり、魚に見えたり、見え方によって変わる抽象的な模様になるんです」と近重さん。

焼成温度や炎の当たり方によっても発色が異なるので、すべてが、唯一無二。手に取り、好きな模様をじっくり選ぶのも楽しみです。それはJIMOTO Made+に登場する2商品も同じ。ひとつずつ見ていきましょう。

“えくぼ”でつながる「JIMOTO Made+ 嘉島マグたけみや窯355ml」

コーヒーの香りを楽しめるよう、少し丸みを帯びた形のマグカップ。色は小代焼特有の青でも白でも黄でもなく、茶色みを帯びた黒。ロースタリー東京のテーマカラーです。黒地に青みを帯びた白がたなびく様を、「ロースタリー 東京のある東京・中目黒の夜の桜並木をイメージして作っていただきました」とは、JIMOTO Made+の企画を担当するスターバックスの濱田 和史さん。

手作りのぬくもりが伝わるよう、ろくろ目(成形の際にろくろの回転で出来る指の跡)をあえて残し、表面に1か所、近重さんがひとつずつ指で押した“くぼみ”があります。「そこに指をのせて、この地や近重さんとのつながりを感じてもらいたい」と想いを込めています。

そのくぼみを、たけみや窯では「えくぼ」というかわいらしい名で呼んでいると、近重さんが教えてくれました。「ハンドルでカップを持ち、もう片方の手をえくぼに添えてもらうと、しっくりくると思います」

初めてこのマグカップでコーヒーを飲んだ時のことを振り返り、「陶器の存在感が残るよう、飲み口を少し厚めにとお願いしたのですが、唇に優しく当たる感覚に陶器の良さが出ていてとてもうれしかったです」と濱田さん。

一方の近重さんは、試作のマグカップであるものを飲んでいるそう。「私はふだん晩酌をするので、ホットウイスキーを飲んでいます(笑)。冷めにくいし香りも立ちますよ」と、ぜひ真似したい使い方です。

夜桜が浮かび上がる「JIMOTO Made+ 嘉島香炉たけみや窯」

JIMOTO Made+では初の香りの商品となる「JIMOTO Made+ 嘉島香炉たけみや窯」。上部の器に茶葉をのせ、下からろうそくの熱を加えて香りを楽しみます。大胆に施された桜の花びらは、ろうそくの明かりでまるで夜桜のように周囲に映し出されます。

桜の透かし彫りは、近重さんが心を込めて手作業で彫ったもの。彫刻文様によってはひび割れしやすく窯出しまで気が抜けないそうですが、「難しいお願いも、職人さんは“チャレンジできた”と前向きにとらえてくださるんです」と濱田さん。その言葉に、近重さんも深くうなずきます。

「やり遂げるとスキルも上がっていく。技術の向上につながると信じて仕事しています」

美しい日本を次の世代に渡したいという想いがJIMOTO Made+の原点。近重さんの祖父の弟子、そのまた弟子…と、再興を遂げた小代焼。自然豊かなこの地で作り続けていく人たちに想いをはせながら、マグカップや香炉で心地良い時間を過ごしてみませんか。

商品についてはこちらでも紹介しております。「JIMOTO Made+ 嘉島マグたけみや窯355ml」

thumbnail for 夏の始まりに特別なエクスペリエンス「GOHOBI メロン フラペチーノ®」

夏の始まりに特別なエクスペリエンス「GOHOBI メロン フラペチーノ®」